![]() |
イタドリ Reynoutria japonica タデ科 日当たりの良い荒れ地や斜面などに生育する多年生草本。茎は斜上または直立し、高さ30〜150cmになる。花期は7〜9月、総状花序が円錐状に集まり、たくさんの花をつける。北海道〜九州・奄美諸島、朝鮮・中国(本土・台湾)に分布し、北アメリカに帰化している。本種は南西諸島の沖永良部島〜与那国島間には生育しない。 変異の大きな種であり、いくつかの品種、変種が存在する。写真は花や実が赤い品種ベニイタドリ(Reynoutria japonica f.elata)タイプと思われる。 (原生沼、'07.9) |
Copyright(c) 2007 footpath Co.,LTD all right reserved